グラウト(薬液) CHEMICAL
グラウト選定フローはこちら
SW-PU 200
(シングルライン・1液タイプ)
- 1液タイプで取扱いが簡単
- 無溶剤・低臭気で安全性が高い
- 反応速度が早く、施工時間を短縮
- 硬化後の収縮が少なく、耐久性・密着性に優れる
納入範囲
SW-PU 200 は、疎水性(Hydrophobic type)が強い 1液タイプ硬質発泡ウレタンで、
コンクリート亀裂の漏水部位に注入、充填され、水と反応して密閉型気泡構造(closed cell)水発泡層を形成し、
流水を遮断します。
無溶剤タイプのため刺激臭がなく、安全性が高いのが特徴です。
反応が早く、収縮変形もなく、優れた浸透性と耐久性を兼ね備えた防水補修材です。
用途
- 建物の天井、壁、ジョイント部などの漏水箇所補修
- コンクリート構造物内部の空間充填
包装単位
- 10kg スチールペール缶
- 20kg スチールペール缶
基本物性
| 粘度 | 500〜600 mPa·s |
|---|---|
| 比重 | 1.12〜1.2 |
| 発泡倍率 | 約13倍以上 (湿水量により変動) |
| 発砲時間 | 約180〜360秒 |
発泡倍率と発泡時間
(液体と水の混合比による変化)
| 混合比 (液体:水) |
発泡倍率 (倍) |
発泡時間 (秒) |
|---|---|---|
| 5:1 | 8〜11 | 600秒以上 |
| 10:1 | 16〜20 | 300〜350秒 |
| 15:1 | 13〜16 | 280〜300秒 |
| 20:1 | 10〜14 | 330〜370秒 |
※混合比が10:10の場合を基準としています。
SW-PU 300
(シングルライン・1液タイプ)
- SW-PU 200と同等の止水性能を持ちながら、反応時間を調整可能
- 環境条件(温度・湿度・漏水量)に合わせた柔軟な施工が可能
- 高発泡力と優れた密閉性で確実に止水
- 半硬質タイプで安定した充填・補修効果
納入範囲
SW-PU 300は、半硬質タイプの一液型ウレタン樹脂で、
SW-PU 200と同様にコンクリートの漏水部に注入し、水と反応して発泡・硬化する製品です。
現場の温度・湿度・漏水量などの条件に応じて、反応速度(発泡・硬化時間)を調整できるよう、
別途の促進剤(Accelerator)を混合して使用します。
これにより、施工条件に合わせた最適な反応制御が可能となり、確実で効率的な止水・充填を実現します。
用途
- 建物の天井、壁、ジョイント部などの漏水箇所補修
- コンクリート構造物内部の空間充填
包装単位
22kg セット
- 主剤(Liquid):20kg スチールペール缶
- 促進剤(Accelerator):2kg 缶
基本物性
| 粘度 | 450〜600 mPa·s |
|---|---|
| 比重 | 1.12〜1.2 |
| 発泡倍率 | 約15倍以上 (湿水量により変動) |
| 発砲時間 | 約150〜600秒 (促進剤により調整可能) |
| 主剤:促進剤の混合比 | 10:1 |
促進剤物性
| 粘度 | 1〜10 mPa·s |
|---|---|
| 比重 | 0.95〜1.0 |
混合比と発泡時間
(参考データ)
| 液体:促進剤 | 発泡時間 |
|---|---|
| 2:1 | 約150〜200秒 |
| 5:1 | 約320〜340秒 |
| 10:1 | 約340〜450秒 |
| 15:1 | 約600秒以上 |
※液体と促進剤の混合比、および液体:水=10:1の条件下での発泡時間
SW-PU 900
(ダブルライン・2液タイプ)
- 2液型の高強度ウレタン樹脂で、補修と防水を同時に実現
- 乾燥部では固化、湿潤部では一部発泡固化し、状況に応じた反応を発揮
- 高い圧縮・引張・接着強度を持ち、構造補強に最適
- 速硬化タイプで、現場での施工効率を大幅に向上
納入範囲
SW-PU 900は、ポリオールを主成分とし、硬化剤にMDI成分を用いた2液型高強度ウレタンです。
乾燥したクラック部では高強度のポリウレタン固体を形成し、湿潤クラック部では一部が発泡状況に応じて反応・硬化します。
そのため、補修と防水を同時に実現できる高機能材料です。
コンクリート構造物と高い密着性・機械的強度を発揮し、
乾燥したひび割れ部の補修や、湿潤部での止水・補強の両方に対応します。
用途
- コンクリート構造物の湿潤クラック部分からの漏水補修
- コンクリート構造物の乾燥クラック部の補修および補強
包装単位
40kg セット
- A剤(主剤/Resin):19kg
- B剤(硬化剤/Hardener):21kg
基本物性
| 粘度 | 100〜150 mPa·s |
|---|---|
| 比重 | A剤:1.00〜1.08/ B剤:1.18〜1.25 |
| 発泡時間 | 無水状態:発泡なし/ 湿潤時:3〜8倍 (湿水量により変動) |
| 混合比 | 1:1 (主剤:硬化剤) |
| 圧縮強度 | 95.9 N/㎟ |
| 曲げ強度 | 61.8 N/㎟ |
| 引張強度 | 59.9 N/㎟ |
| 接着せん断強度 | 17 N/㎟ |
| 硬化時間 | 5分以内、20分以上 (環境条件による) |
| 曲げ強度 | 61.8 N/㎟ |
|---|---|
| 引張強度 | 59.9 N/㎟ |
| 接着せん断強度 | 17 N/㎟ |
| 硬化時間 | 5分以内、20分以上 (環境条件による) |
SW-EP200
(エポキシ・2液タイプ/乾式・低粘度)
- 低粘度で微細クラックにも浸透しやすい
- 無溶剤・無収縮で、硬化後も安定した強度を維持
- 高い接着力で、コンクリート構造物を強固に補修
- 鉄筋コンクリートの防錆・耐久性改善に効果的
納入範囲
SW-EP 200は、橋梁・ダム・柱・スラブなどのコンクリート構造物に生じた微細なひび割れ(0.5mm以下)の
補修注入に使用される、低粘度エポキシ樹脂です。
高い接着力と耐久性を備え、揮発性溶剤を含まない無溶剤タイプのため、硬化後の収縮がなく、完全な補修が可能です。
鉄筋コンクリートの耐久性向上や防錆保護にも優れた性能を発揮します。
用途
- コンクリート構造物の微細ひび割れ(0.5mm以下)への注入補修
- 重機基礎の補修および補強
- 床面の浮き・剥離部分の補修
包装単位
15kg セット
- 主剤(Main Component):10kg
- 硬化剤(Hardening Component):5kg
基本物性
| 外観 | 淡黄色透明液体 |
|---|---|
| 主成分 | エポキシ樹脂、 ポリアミド樹脂 |
| 比重 | 約1.1 |
| 主剤:促進剤の混合比 | 2:1(重量比) |
| 可使時間 | 約55分(300g/20℃) |
| 粘度 | 約250cps(20℃) |
| 主剤:促進剤の混合比 | 2:1(重量比) |
|---|---|
| 可使時間 | 約55分(300g/20℃) |
| 粘度 | 約250cps(20℃) |
SW-EP600
(エポキシ・2液タイプ/乾式シーリング剤・ポンプ注入対象外)
- コンクリート・金属への優れた接着性
- パテ状で垂れない非流動タイプ
- 高い作業性・施工性
納入範囲
SW-EP 600は、垂直面でも垂れ落ちないように特別に設計された非流動性エポキシ系シーリング材です。
コンクリートや金属への高い接着力を持ち、ひび割れ補修や露出鉄筋部の補修、構造補強に広く使用されています。
パテ状の形状で扱いやすく、優れた作業性を発揮。
硬化後は高い強度と密着性を維持し、コンクリートや鉄部の損傷補修材として最適です。
用途
- クラック部のシーリング補修
- アタッチメントパッカーの接着固定
- 鉄筋など露出鋼材部の補修
- コンクリート構造物の乾燥クラック部の補修および補強
*ヘラ等を使用して塗布願います。
包装単位
20kg セット
- 主剤(Main Component):10kg
- 硬化剤(Hardening Component):10kg
基本物性
| 外観 | グレー色パテ状 |
|---|---|
| 主成分 | エポキシ樹脂、 ポリアミド樹脂 |
| 比重 | 約1.5 |
| 主剤:硬化剤の混合比 | 1:1 (重量比) |
| 可使時間 | 約60分 (20℃) |
| 粘度 | パテ状・非流動性 (垂れなし) |
| 主剤:硬化剤の混合比 | 1:1(重量比) |
|---|---|
| 可使時間 | 約60分(20℃) |
| 粘度 | パテ状・非流動性(垂れなし) |